Company企業情報
経営理念
私たちは、お客さまの満足を第一主義に、
技術を磨いて、品質の高いサービスを提供します
- 環境理念
- 京阪グループは、「地球環境の保全は人類共通の重要課題の一つである」との認識のもと、環境の保全や資源の保護に配慮し、自然環境にやさしい企業運営を目指すことで、持続的に発展できる社会の実現に貢献します。
- 環境方針
- 京阪ビルテクノサービス株式会社は、京阪グループの環境理念に基づき、事業活動において生じる環境問題への取り組みを、当社の果たす重要課題と認識し、社会貢献してまいります。
経営ビジョン
お客さまから「任せてよかった」、従業員から「勤めて良かった」と評価される会社の実現
行動指針
長年培われてきた技術力をさらに磨き、更なる品質の向上・安全管理体制の強化・優れたコストパフォーマンスの実現にチャレンジし続けます。

- SERVICE
- お客様にとって、最良のサービスを提供できるように努めます。
- TECHNOLOGY
- 技術と品質向上に努め、高いコストパフォーマンスを目指します。
- GRATITUDE
- 感謝の気持ちを忘れず、お客様と共に繁栄に努めます。
- COMMUNICATION
- お客様とのコミュニケーションに努め、安心を届けます。
- RELIANCE
- 正確・迅速に行動し、お客様に信頼していただけるよう努めます。
次世代育成支援
2021年4月1日
社員が仕事と生活の調和を図りその能力を十分に発揮し、働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
- 1.計画期間
- 2021年4月1日〜2024年3月31日までの3年間
- 2.目標
- 子育てを行う社員の職業生活と家庭生活との両立を支援するための制度の周知を図る。
- 3.対策
- 2021年4月〜諸制度に関する内容について社内報により社員への周知を図る。
女性活躍推進法に基づく行動計画
2021年4月1日
当社は女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2021年4月1日〜2026年3月31日までの5年間
2.当社の課題
- ・指導的立場にある女性社員の割合が低い。
- ・男女間の平均勤続年数の差異がある。
3.目標と取組内容・実施時期
- 目標1
- 指導的立場(主任以上)の女性社員を2025年度までに2020年度末に比して30%以上増加
【取組内容】 2021年4月〜
- ・指導的立場の社員育成を担う部門長へ研修を実施(2025年まで継続)
- ・女性のキャリアに対する意識改革を目的とした研修を実施
- ・女性配置のない、または少ない職場へ女性の配置を増やす(2025年まで継続)
- ・女性活躍推進に関し、定期的に役員へ報告(2025年まで継続)
- 目標2
- 男女の平均勤続勤務年数の差異を1年以内にする
【取組内容】 2021年4月〜
- ・女性が健やか且つ長期的にキャリアを継続できるよう研修を実施(2025年まで継続)
- ・育児休業及び介護休業からの復職者に対し、上司による面談を実施(2025年まで継続)
- ・テレワークや時差出勤制度の運用について、社員にアンケートを実施、継続的に見直し運用
(2025年まで継続)
女性の活躍に関する情報公表
公表項目 | 年度 | 実績 |
---|---|---|
指導的立場(主任以上)にある女性社員の増加割合(対2020 年度末比) | 2021 | 0% |
男女の平均勤続年数の差異 | 2021 | 2年 |
公表日:2022年4月1日